対馬・壱岐への旅行ー5月31日~6月2日
- 2023/06/08
- 18:15

5月31日~6月2日にかけて長崎県の対馬・壱岐の島へ旅行会社のツアーに乗って旅行に行ってきました。台風2号を心配しながらの観光旅行。対馬を2回に分けて、壱岐の島は1回でアップします。プロペラ機今回の旅行は中部国際空港(セントレア)から福岡空港へ。福岡空港でプロペラ機に乗り換えて対馬空港へ。プロペラ機に乗ったのは本当に久しぶりでした。プロペラ機と言っても70名くらいの定員なのであまり小型機という感じ...
セッコクの花・トノサマガエル・ヒョウモンエダシャク・シオヤトンボ・ムカシヤンマー5月下旬:不動の森の観察会
- 2023/06/06
- 18:06

暫くブログを休んでいました。写真の整理が終わったら旅行の時の記事をアップします。今回は5月下旬、定例の観察会を関市不動の森で行った時の記事です。この観察会はファミリー相手の観察会なので子供中心になります。今回は色々なトンボが姿を見せてLくれました。観察会の様子観察会のスタート地点。道路上をアオオサムシが歩いていてそれを観察容器の中に入れて皆で観察しようとしているところです。バイカツツジの花ツツジの中...
テイカカズラの花・ガンピの花・ヒメウツギの花・シソバタツナミの花・エゴツルクビオトシブミー5月21日:自然遺産の森~寒洞池
- 2023/05/30
- 15:24

前回に続いて5月21日にいつもの自然遺産の森を見てそこから東海自然歩道を歩いて寒洞池まで行って帰ってきました。普通に歩けば片道20~30分。谷間の道を歩るくコースです。東海自然歩道谷間の道なので昼間でもやや暗い。右側のフェンスの右はゴルフ場。こんな道を往復します。テイカカズラの花所々の大きな木にテイカカズラが巻き付いて花を咲かせています。テイカカズラの花花は面白い形をしていますね。花の中央に少しポ...
ガマズミの花・コオホネの花・マンネングサ・イチモンジカメノコハムシ・アケビコノハ幼虫ー5月21日:自然遺産の森
- 2023/05/28
- 16:13

5月21日、MFの自然遺産の森から東海自然歩道を歩いて寒洞池というところまで行って帰ってきました。普通に歩けば片道20~30分。谷間の道です。2回に分けてアップします。今回、終わりに見慣れない人はびっくりするような写真があります。気になる人はパスしてください。知っている人はえ~面白いなとなるかな。ガマズミの花ガマズミの花が咲きだしました。ガマズミの花この周辺の里山にはガマズミ、ミヤマガマズミ、コバノガ...
ホオノキの花・ミヤマナルコユリの花・ネムノキ・イワツバメ・タベサナエ・エゴノキの揺籃ー5月中旬:鵜沼の森
- 2023/05/25
- 15:28

前回に続いて5月中旬に家の近くの鵜沼の森を散策しながら見た植物や野鳥・昆虫たちです。今日は「その2」です。ホオノキの花この森の散策道沿いにホオノキが数本生えています。この木は群れて生えることはないですね。ポツン、ポツンと生えていますが、どれも大木。この季節は花の時期です。残念ながら上から花を見るような場所には生えていません。皆下から見上げる花ばかり。ホオノキの花ズームを伸ばして撮ってみました。花は...