はらほげ地蔵・左京鼻・原の辻遺跡・岳の辻展望台ー壱岐の島
- 2023/06/12
- 15:23

今日は今回の旅行の3日目:最終日の壱岐の島観光です。台風2号とそれに伴う雨降りを心配しながらの旅行でしたが、特別な悪天候にもならずに最終日はむしろいい天気。3日目は壱岐の島への移動・観光です。厳原港出港昨夜の雨も上がり曇り空。朝9時前に対馬市厳原港からフェリーに乗って壱岐の島へ。高校総体の長崎県大会に出るという沢山の高校生も同乗していました。約70km、約2時間の船旅です。対馬を振り返るこの時には...
万開橋・和多都美神社・小茂田濱神社・厳原石屋根倉庫ー対馬2日目
- 2023/06/10
- 18:10

対馬での2日目です。最初の観光地が「万開橋」。万開橋と言っても知らない。万開橋の位置位置は対馬中央より少し南。時は1904年(明治37年)から1905年(明治38年)にかけて日露戦争がありました。遡ること3~4年。日本海軍は日露戦争になったらロシアのバルチック艦隊との戦いを想定。想定した場所は日本海。ロシアの艦隊はどこを通って日本海に入るか。対馬の西を通るか東を通るか。どちらを通っても対応できるように対馬を横...
対馬・壱岐への旅行ー5月31日~6月2日
- 2023/06/08
- 18:15

5月31日~6月2日にかけて長崎県の対馬・壱岐の島へ旅行会社のツアーに乗って旅行に行ってきました。台風2号を心配しながらの観光旅行。対馬を2回に分けて、壱岐の島は1回でアップします。プロペラ機今回の旅行は中部国際空港(セントレア)から福岡空港へ。福岡空港でプロペラ機に乗り換えて対馬空港へ。プロペラ機に乗ったのは本当に久しぶりでした。プロペラ機と言っても70名くらいの定員なのであまり小型機という感じ...
長谷寺・談山神社・高野山ー11月下旬
- 2022/12/09
- 14:16

11月25日、26日と奈良県、和歌山県へ旅行に行ってきました。25日は奈良県の長谷寺と談山神社。26日は高野山へ行きました。旅行社のツアーに乗って行って来たので楽な旅行でした。奈良県の2つの神社仏閣は紅葉が真っ盛り。きれいでした。でも26日の高野山はもう紅葉はほぼ終わっていました。2回に分けてアップします。今日は長谷寺と談山神社。長谷寺仁王門駐車場でバスから降りると入り口の仁王門。門の前で添乗員と...
大阪・藤田美術館
- 2022/06/20
- 15:18

前回は6月1日に日帰りで京都と大阪へ行った時の京都の記事をアップしました。今日は続いて大阪の藤田美術館へ行った時の記事です。前回に続いてこの記事もコメント欄は閉じておきます。藤田美術館藤田美術館は明治時代に活躍した実業家、藤田傳三郎と、息子の平太郎、徳次郎によって集められて美術品を展示するために1954年に開館された美術館です。その後古くなって2017年に建て替えのために閉館になりました。今年の4...