美濃路ネイチャーゲームの会ー生き物絵合わせ・フィールドパターン・食物連鎖のピラミッド
- 2007/10/22
- 18:09

10月20日秋たけなわの好天の日。多治見市緑ヶ丘公園で「美濃路ネイチャーゲームの会」と「旭が丘児童センター」との共催でネイチャーゲームをやりました。参加者は子供8人、大人6人計14名。最年少は5歳の男の子、最年長は○○歳の中年の女性。一緒に皆楽しく遊びました。生き物絵合わせ:動物の絵を色々な形に切り抜いたカードを裏返しておいて 福笑いのように完成させていく。最初は結構難しい。生き...
ツルニンジン・ママコナ・クコ・ツルリンドウ・ツマグロヒョウモン雄ーかかみ野自然観察会
- 2007/10/15
- 15:18

秋のうす曇りの中での定例観察会でした。ここ自然遺産の森でもアサギマダラの姿を見るようになって来ました。会えるか会えないかは時の運と思って動き出したが、2回も目の前に現れた。残念ながら今年は近くに止まってくれずシャッターチャンスはなかった。エナガとコゲラが混群で木から木へと移動。この森で初めてママコナの花も見つけた。皆でわいわいしながら自然観察し、時間がすぐ経ってしまって、予定のコースは回れなかった...
オミナエシ・フジバカマ・ワレモコウ・メスグロヒョウモン等ー10月自然観察ウォーク
- 2007/10/09
- 17:53

10月7日、天気はうす曇でまずまずの。今日の自然体験塾・自然観察ウォークは一般参加者のほかにボーイスカウトの子供達、リーダーも参加して44名と大勢になった。2班に分かれてもらって、自然観察しながらの森林散策。子供達が色々と見つけてくれた。モグラの穴に手を入れたり、コオロギやバッタを捕まえたりドングリも拾った。そして秋の花も沢山見た。最後にアサギマダラが姿を見せてくれた。オミナエシの花:この自然遺産...
火力発電所内の自然観察ーエコの輪ピラミッド
- 2007/10/01
- 14:02

まだ残暑の残る9月23日、そして1日で秋になってしまった少し肌寒い小雨の30日に火力発電所内の自然観察とそこで見た自然を食物連鎖のピラミッドに作り上げたインタープリテーションをやりました。参加者の方はそれぞれ自然観察ともう半日を火力発電所の見学というスケジュール。愛知県、三重県から沢山の参加者がありました。広場から出発:1チーム20数名(大人と子供半々)。周りの自然物から それぞ...