fc2ブログ

記事一覧

何に見えますかー冬の楽しみの一つ

冬の自然の観察で楽しみの一つは樹木の冬越しの姿、冬芽を見たり、葉が落ちた痕を見て色々と想像する事。今日はそんな幾つかを集めてみました。リョウブの冬芽:昔は救荒食として利用された。今は山菜として春の芽だしの葉           を食べる。その冬芽。一番外側の芽鱗が帽子のように見える。           人呼んで。ナポレオンハット。どうですか。           ナポレオンの帽子に見える?コアジ...

続きを読む

華やかな赤い実ー1・24不動の森

1月24日、不動の森の観察会です。天気は上々、でも寒い。こんな中でも花が咲きそうだったり、実が実ったりと少しは楽しい事もありました。ミヤマシキミの実:冬枯れのコナラ、アベマキ等の雑木林の中でひときわ目立つ          赤い実がなっています。ミヤマシキミの実。          シキミと名前が付いていますが、シキミの仲間でなくミカン科。ミヤマシキミの雌花:ミヤマシキミは雄の株と雌の株は別々。従...

続きを読む

オシドリ・モズの巣ー1・20岐阜松尾池

オシドリが来る所として少し知られている岐阜市の松尾池にいって来た。明治の頃治水事業として作られた池。今では周りを木立に囲まれて静かな雰囲気が漂う。しばらく前からここにオシドリがやってくる事で名前が知られるようになった。カワセミ(1):カワセミが1羽、池に張り出した木に止まって魚を狙って           いる。カワセミ(2):池に飛び込んだが失敗。すぐ近くの木に飛び移り、元いた         ...

続きを読む

気の早い春の花

1月19日、結構交通量の多い道を歩いていたら、、道端に何種類かの野草の花が目に入った。たまたま、コンパクトカメラを持っていたのでパチリ。ノボロギク(1):誰がつけたかノボロギク。決してボロではないと私は            思っている。多分花自身も思っていると思う。ノボロギク:(2)アップにしてもきれい。カラスノエンドウ:ハルノノゲシ:茎はさすがにあまり伸びてはいない。ホトケノザ:コンパクトカメ...

続きを読む

ロゼット(3)-野草の冬越しの姿

しつこく3回目のロゼットです。オニノゲシ:次のノゲシと似ていますが、触るとイタイイタイ。ノゲシ:こちらは見た目は痛そうだが、触っても痛くなく柔らかい。キツネアザミ:アザミのようでアザミでないからキツネに騙されたような          気がするキツネアザミ。ロゼットはアザミとは大分様子が違う。コオゾリナ:成長した時の茎のカミソリのような痛さはロゼットの時には         ない。いたって大人しく...

続きを読む

ロゼット(2)-野草の冬越しの姿

1月10日の観察会と下見の時に撮った野草の冬越しの姿、ロゼットのその2です。ギシギシ:スイバのロゼットと似ています。オオアレチノギク:ハルジオン:ヒメジョオンと花も似ていますが、ロゼットも少し似ています。ヒメジョオン:ジシバリ:キュウリグサ:次回かかみ野自然観察会のご案内 場所 各務原市各務字車洞    参照 www.city.kakamigahara.gifu.jp/shoukai/kankou/shizenisan.html  毎月2土曜日 09年2月...

続きを読む

真冬の観察会・こんな花がー01・10かかみ野自然観察会

今年初めての定例自然観察会を開催しました。冬の観察会のテーマの植物の冬越し、野鳥観察が主でした。晴れてはいましたが風がある寒い気温でした。樹木の冬芽、葉痕、野草のロゼットなどのほかにエッこんなものがもう!と言うもが幾つか有りました。今日はそんな自然観察で目に付いたものを紹介します。冬芽、葉痕、ロゼットはまた何回かに分けてご紹介します。フクジュソウの花:これがエッの1番でした。この森に植栽したもので...

続きを読む

ロゼット(1)ー野草の冬越し

冬の観察会で植物の冬越しの姿を観察する事を良くやります。昨年の暮れから何回か野山へ行く時に撮って来ました。野草はロゼットの姿で冬越しをします。バラの花のような形で地面にベタッと張り付く様な形は野草によって色々な姿があってよく見ると面白いものです。この姿は冬の寒風や厳しい気温からわが身を守り、春早く成長するにはうってつけの野草が工夫した姿なのです。ハハコグサ:ご存知春の七草の一つ。真っ白な毛が沢山生...

続きを読む

初春の花・ソシンロウバイ・ツバキの花ー初詣

明けましておめでとうございます。今年も精一杯いいブログにしようと思いますので宜しくお願いします。今年も例年の通り初詣に犬山成田山へ行きました。お参りの後これも例年の通りお茶室によってお茶を頂いて来ました。そのお茶室のある庭園に咲いていた花とそこから見える犬山城です。国宝・犬山城:戦国時代からそのまま今に至るまで立替なしに建っている国宝          のお城です。また個人所有だったことでも有名で...

続きを読む

プロフィール

トミさん

Author:トミさん
ヤフーブログから移って来ました。よろしくお願いします。
岐阜県各務原市の里山の自然を楽しみながら歩いています。
花や虫や野鳥などなんでも見てやろうの気持ちでいます。

最新コメント

コンパクト月別アーカイブ

コンパクト月別アーカイブ