fc2ブログ

記事一覧

しばらくの間ブログを休止します。

地震、津波、原子力発電。被災地、復興への歩み。思う事は沢山ありますが。私の恩人、友人、知人が今度被災に遭った地域に沢山います。連絡をとれた人はほんの1部。連絡をとれたと言っても、無事です。どういうような状態で無事なのかは不明。 しばらくの間、ブログの更新を中止します。また1日も早く更新出来るようになると良いなと思っています。...

続きを読む

カシナガの幼虫・カレンダー作りー3・06自然体験塾

3月6日各務原市の自然体験塾:自然観察ウォークが自然遺産の森でありました。まだ春早くて子供達の興味を引く昆虫も殆ど見かけなかった。カエルの卵もまだ見かけない。野草の花が色々咲きだしてきた。今月は変わった葉や種子の殻等を見つけて4月~6月のカレンダー作りをした。2月の体験塾で集めてもらった常緑樹の葉の標本も完成し紅葉・黄葉などの葉の標本とそろった。下見の時と当日の様子です。  フキノトウの雄...

続きを読む

カヤネズミの巣・ジャコウアゲハのサナギー2・27築水の森

2月27日、愛知県春日井市の築水の森の観察会2回目の更新です。 カヤネズミの巣散策道を歩いているとツツジの小枝の所に直径10cm位の球形の物がついている。あれは何だ?。小鳥の巣? カヤネズミの巣近づいて見ると、ササノ葉等で覆っていてそれなりにしっかり作ってある。高さ1m位の所にある。カヤネズミの巣。カヤネズミは小さなネズミ。体長(6~cm)、尻尾に長さ6~9cm位。体重7~14g。日本で一...

続きを読む

ハルリンドウ・マンサクの花ー春の花:築水の森

2月27日:愛知県春日井市の築水の森での観察会でした。春の花が咲き始めていますが冬の気配も残っている気候でした。今回はこの森で咲いている春の花をアップします。 ハルリンドウ少し離れた湿地状の所でチラッと青い花が覗いている。ハルリンドウだ。やはりこの花を見ると春を感じる。  ハルリンドウ湿地の中の木道を歩いていると足下にもチラホラとハルリンドウが咲いている。  ハルリンドウ季節の...

続きを読む

里山クラブー不動の森

岐阜県関市の不動の森で里山クラブの活動をしています。2月26日は自然観察会他の活動日。  炭焼き小屋の完成炭焼き好きな人の活動はここ3年ほど中断していたが、皆の協力で手作りの炭焼き小屋と炭焼き窯が出来上がった。  炭焼きの開始炭焼きの人達はこれが再開ご2回目の炭焼き。今日は竹炭を作っている。  イノシシ捕獲檻これは里山クラブの人の活動ではないが、御多分にもれずノシシが活発に...

続きを読む

プロフィール

トミさん

Author:トミさん
ヤフーブログから移って来ました。よろしくお願いします。
岐阜県各務原市の里山の自然を楽しみながら歩いています。
花や虫や野鳥などなんでも見てやろうの気持ちでいます。

最新コメント

コンパクト月別アーカイブ

コンパクト月別アーカイブ