fc2ブログ

記事一覧

里山の紅葉ー11月22日:自然遺産の森

 11月22日、自然遺産の森を散策してきました。自然遺産の森を抱えた山の尾根筋まで足を伸ばして紅葉が真っ盛りの気持ちが良い散策でした。天気は上々。木々の紅葉をアップします。  紅葉がきれいな自然遺産の森今日は建物の裏にある山の尾根まで行き尾根筋を少し歩き別の道を下って一周してきました。  アオハダ葉が黄色くなる木の1つ。  アオハダ赤い木の実は今年は不作だが黄葉はきれいだ。...

続きを読む

里山の紅葉ー11月24日不動の森観察会

今、紅葉がきれいな季節です。里山も赤や黄色に彩られています。11月24日、岐阜県関市の不動の森でミニ(少人数)の観察会をやりました。紅葉の真っ盛りと言う事で紅葉を見ながら山の稜線まで登るというどちらかというと里山の散策と言う事になりました。私のブログもしばらくはあちこちの里山の紅葉の様子を記事にするという事になりそうです。  不動の森の入口   大岩不動この山は昔から信仰の山だ...

続きを読む

ギフチョウクラブ日帰り旅行:11月16日ー郡上八幡城

前回に続いて、ギフチョウクラブの仲間との遠足で郡上の街へ行ってきた時の記事です。今回は郡上市内~八幡城です。丁度モミジ祭りをしている時でお城の紅葉がきれいでした。  川と町並み郡上市は長良川沿いにあり古い町並みとお城と清流の街。  風情のある町並み   宗祇水きれいな水が町の中に湧いて、流れて生活に使った。その象徴がこの宗祇水。日本の水100選にも選ばれている。しめ縄の...

続きを読む

ギフチョウクラブ日帰り旅行ー11月16日:郡上市

 11月16日、ギフチョウクラブの仲間と車に分乗して日帰りの遠足へ行ってきました。13名の気の置けない仲間です。最初、今は郡上市に合併されていて美並町(かつては美並村)へ行きました。その後清流が流れる郡上市~郡上八幡城へ足を伸ばしました。今日は最初の美並村です。  美並村美並村は数年前までは日本の総人口の分布の中心地でした。日本の人口の「ど真ん中」。今は隣の武儀町に移りました。 粥川渓...

続きを読む

ハイタカ・モズノハヤニエー11月10日定例観察会その3

前2回に続いて11月10日の「かかみ野自然観察会」の時のその3。野鳥や昆虫です。  ハイタカの舞い真っ青な空をハイタカが舞い始めた。  ハイタカ小さな鷹。雄はハトと同じ位の大きさ。  ハイタカ   ハイタカしばらく我々の上空を舞っていた。  コゲラ枯れ木にはコゲラ  コゲラ仕草がかわいらしかった。  コゲラ   セグロセキレイ...

続きを読む

スミレの花・ミゾソバの地中閉鎖果ー11月上旬:かかみ野自然観察会

前回に続いて、11月10日の定例自然観察会と下見の時のその2です。今回も植物。  春の気配?アリアケスミレスミレの花も時折、帰り花で咲く事もあるがアリアケスミレは比較的珍しいのではないか。  シハイスミレシハイスミレも咲いていました。スミレは今の時期は閉鎖花→閉鎖果の季節なのに花が咲いている。  タンポポとキタキチョウセイヨウタンポポが今咲いているのは不思議でないがそこにチ...

続きを読む

紅葉・黄葉ー11月初旬自然遺産の森

11月10日、毎月定例の「かかみ野自然観察会」を自然遺産の森でやりました。下見の時に観察したものと合わせて何回かに分けてアップします。今年の紅葉はきれいですね。紅葉の名所でもない里山には色々な木々が生えていて野草も生えています。里山ならではの紅葉・黄葉した葉を幾つか集めて見ました。  オオイタヤメイゲツ  オオイタヤメイゲツ植栽したものでハウチワカエデとよく似ているが葉柄が長いので...

続きを読む

オカリナー10月20日:オカリナの集い

 少し前の10月20日にオカリナの集いに参加しました。いい写真が出来上がるのを待ってアップしようと思っていましたが、あまりブログにふさわしい写真が手に入らないので少々遅れましたが今日、記事にしました。 前から下手の横好き(?)でオカリナの教室に通っています。10月20日にその発表会がありました。  昨年までは愛知・岐阜・三重の3県で「東海地方の集い」としてやっていましたが今年からそれぞれの県で...

続きを読む

キゴシハナアブ・センチコガネーー11月自然観察ウォーク

前回に続いて11月の自然観察ウォークの時と下見の時の主なものです。今回は昆虫、野鳥です。  キゴシハナアブミゾソバの花ももう殆ど終っているのだろうが、中にはまだ花が少し開いているのがあるのかハナアブが寄って来ている。  キゴシハナアブこのハナアブの眼に粉の様なものが見えるがけっして花粉が付いているのではなくこれが特徴ある模様なのです。胸の縦じまも特徴ですね。  キゴシハナア...

続きを読む

ジュウガツザクラ・タマジノホトトギスー11月自然観察ウォーク

 11月4日、毎月定例の市主催「自然観察ウォーク」を自然遺産の森でやりました。参加者は3歳から70代のシニアまで幅広い年齢層でした。天気も良く秋晴れの気持ちのいい観察ウォークでした。下見の時に撮影したものと合わせて2回でアップします。今日は植物が中心です。  キセルアザミキセルアザミがそろそろ終りのころ。ハナアブが訪問中。  ジシバリの花こういうのを「帰り花」とでも言うのか。イヌタ...

続きを読む

プロフィール

トミさん

Author:トミさん
ヤフーブログから移って来ました。よろしくお願いします。
岐阜県各務原市の里山の自然を楽しみながら歩いています。
花や虫や野鳥などなんでも見てやろうの気持ちでいます。

最新コメント

コンパクト月別アーカイブ

コンパクト月別アーカイブ