fc2ブログ

記事一覧

ヤマイワカガミ・チゴユリー4月下旬鵜沼の森

我が家から歩いて数分で鵜沼の森に入ります。4月下旬、その鵜沼の森を何回か歩きました。色々な花が咲いていましたが今日はその中でかわいい花2つを記事にします。  鵜沼の森の入口コバノミツバツツジの多い森。今日の2つの花はこんな林床に咲いています。  ヤマイワカガミイワウメ科。イワカガミの仲間。  イワカガミ東海地方の里山に所々に自生している。どうもイワカガミではないと言う事でし...

続きを読む

東京見物ーその2:リニューアルなった東京駅

 前回に続いて4月後半に東京に立ち寄った時に見物したその2。東京駅がリニューアルしたと言う事で前から1度見て見たいと思っていました。丁度今回は新幹線でに移動だったので少し時間をとって見物してみました。  東京駅大きな建物なので、私のカメラでは1枚の写真に収まりません。全体を見るには何枚かの写真を頭の中で繋ぎあわせて想像してください。 まずは南口方面。この写真は東京駅から右前にある新しい...

続きを読む

東京見物ーその1

 4月後半の土曜日~日曜日に所要があって故郷の桐生市へ行ってきました。行きと帰りに東京に立ち寄り東京見物。行きは世田谷にある美術館を見て、帰りには新装なった東京駅を見てと思っていましたが行きの時は少々思惑外れ。まー、それでも桐生へ行く日日を変更できないので仕方なかった。 1.静嘉堂文庫美術館ー世田谷区岡本最初はここを見たかった。三菱財閥の岩崎家一族が集めた美術品を展示してある。中でも世界に3つ...

続きを読む

シハイスミレ・ニオイタチツボスミレー4月里山のスミレ(2)

前回に続いて身近な里山で見かけたスミレその2です。  シハイスミレこの辺の里山、野原等で良く見かけます。良く似たスミレでマキノスミレがあります。それはシハイスミレの変種と言われていて東日本に多いとか。西日本はシハイスミレが多い。この辺は両者が混在していて更に交雑種もある。  シハイスミレ花の色は少し濃い色から写真の様に薄い色まで変化がある。  シハイスミレ葉の裏が紫色。この...

続きを読む

アリアケスミレ・エイザンスミレ他ー4月里山のスミレ(1)

 3月下旬~4月上旬に何回かマイフィールドの自然遺産の森や鵜沼の森を歩きました。色々なスミレが咲いてます。その身近な里山で見たスミレを2回に分けて記事にします。スミレも色々とあり生息場所によって花の色や匂いに変化があり、もしかしたら違っているかもしれませんが気が付いたらご指摘ください。  スミレスミレ科の代表:スミレ。先日ブログの友人の記事を見ていたら木のスミレが出てきた。エッと思って調べ...

続きを読む

ギフチョウと卵ー4月中旬

ギフチョウクラブで保護・飼育しているギフチョウが卵を産みました。  ギフチョウ今年は3月下旬から4月中旬迄羽化がありました。羽化の具合(率)は近来に無く悪い。理由は良くわかりません。そして産卵の状態も非常に悪い。3月中旬~下旬に数日暖かい日があった。その時に雄が早く羽化したが吸蜜植物が十分で無かった。遅れて雌が羽化した時には雄はいなくなっていて雄と雌の出会いが少なかった。  卵それ...

続きを読む

ジロボウエンゴサク・ヤマネコノメソウー4月上旬:自然遺産の森

前回に続いて4月上旬、自然遺産の森の今日は野草の記事です。  キランソウ地べたに張り付くように生えていて花を咲かせる。シソ科キランソウ属。花の色は鮮やかな紫色が多い。道端や野山のあちこちに点々と生えている。  ジロボウエンゴサク花があっち向いたりこっち向いたりして中々かわいい花。  ジロボウエンゴサクケシ科キケマン属。変わった名前ですがジロボウはスミレをタロボウと呼んだ伊勢...

続きを読む

ハナノキ・コナラの新葉ー4月上旬:自然遺産の森

4月上旬、何回か自然遺産の森を散策しました。色々な花が咲き始めて写真も沢山撮りました。今日はその中から木に咲く花を記事にしました。また少し違った角度で見て見ました。  ハナノキ ハナノキと言っても東海地方以外の人は知らない人が多いかと思います。東海地方の湿地に生育しているカエデの仲間です。  ハナノキこの公園のは植栽したものです。自生しているものはシデコブシ等と同様に絶滅危惧種...

続きを読む

コバノミツバツツジとヒカゲツツジー4月上旬:鵜沼の森

家のすぐ近くの鵜沼の森の春の様子です。色々な花が咲いていますが今日は私の好きなコバノミツバツツジとヒカゲツツジを記事にしました。  コバノミツバツツジソメイヨシノ・コバノミツバツツジが殆ど同時に花が咲きます。手前はコバノミツバツツジ、向うの白い花がソメイヨシノ。森が華やかになります。  コバノミツバツツジ右を通っている道は中山道。落葉の低木。  コバノミツバツツジこの花が咲...

続きを読む

花がいっぱい人もいっぱいー桜まつり

 マイ・タウンの桜は大分散ってしましました。4月5~6日は各務原市の桜まつりでした。私も行って桜を堪能。私が歩いたコースでご紹介します。  桜まつりここは市民公園~新境川に続く市内の中心地。桜の名所ともなっています。市民公園でクラブサークルの発表会もやっていました。元気なおばさま達が寒さにめげずフラダンス。  市民公園同じ公園の桜の下で楽しそうにお弁当、酒盛り。  すぐ近く...

続きを読む

プロフィール

トミさん

Author:トミさん
ヤフーブログから移って来ました。よろしくお願いします。
岐阜県各務原市の里山の自然を楽しみながら歩いています。
花や虫や野鳥などなんでも見てやろうの気持ちでいます。

最新コメント

コンパクト月別アーカイブ

コンパクト月別アーカイブ