fc2ブログ

記事一覧

サワオグルマの花・ナツハゼの花・タツナミソウの花ー5月不動の森

前回に続いて。5月末の不動の森での観察会その2です。今日も植物。  初夏の不動の森不動の森はかなり広い地域に広がっています。その中に沢山のお不動さんが祭られています。  サワオグルマ元は田んぼだった所が今は廃田になり小さな池になっています。そこに咲くサワオグルマ。   サワオグルマその小さな池に何株かサワオグルマが自生しています。  タツナミソウの花山道を歩いて...

続きを読む

セッコクの花・ツメレンゲの葉ー5月不動の森

 5月24日、岐阜県関市の不動の森で定例のミニ(少人数)観察をやりました。勉強会を兼ねての観察会です。そこで見たものを2~3回に分けて記事にします。最初は植物その1その1は岩の上で生きている植物です。  セッコクの咲く大きな岩不動の森の観察会の5月の楽しみはセッコクの花を見る事です。この大きな岩の上の方、写真では右側の真ん中程に白い花が見えると思います。   セッコクの花ラン科...

続きを読む

ラミーカミキリー散歩で見つけた虫

先日、散歩の途中でエッ、これもしかしたらラミーカミキリ?図鑑で時々見ていたが、1度見てみたいと思っていたカミキリムシがいた。特別珍しいものではなさそうだが、きれいなカミキリムシ。翌日カメラを持って同じ道を歩いた。  ラミーカミキリ歩道沿いのムクゲの葉にいた。周りを見ると何匹もいる。     イラクサ、フヨウ、ムクゲ等が食草のようだ。何となく人間の顔に見えませんか。 ...

続きを読む

カタクリの今・ナガサキアゲハー5月中旬自然遺産の森

5月中旬、いつもの自然遺産の森へ行ってきました。短い時間でしたが、幾つか面白いものを見ることができました。  カタクリの今3月中旬から4月にかけてこの森でもカタクリの花が沢山咲きました。今は、この薄い茶色で少し皺のあるものが花だったものです。  カタクリの今カタクリも実りの初夏を迎え、実が熟し今にも種子がこぼれ落ちそうになっています。  カタクリの種子その1つの中には17~...

続きを読む

ウスバアゲハ・ミヤマキケマンー郡上延年の森:山菜採りその2

 前回に続いて、5月中旬、郡上市の白鳥延年の森へギフチョウクラブのメンバーで山菜採りに行ってきました。その時に出会った自然その2です。  山菜採り全部で15名で行ってきました。皆さん沢山のワラビ、フキを採ってきました。私も勿論自分の家だけでは食べきれないほど採ってきました。  ウスバアゲハ=ウスバシロチョウ=アゲハチョウ科この森に沢山のウスバアゲハが飛んでいる。中々とまってくれない...

続きを読む

サルマメの花・タチシオデの花ー郡上:延年の森の山菜採りーその1

 5月16日、ギフチョウクラブのメンバーと山菜採りに行ってきました。各務原市から車でゆっくりと2時間程で郡上市の延年の森に着きます。標高は多分900m前後。スキー場が閉鎖された跡地で山菜採りをしました。 山菜はワラビ・フキを中心に沢山採れました。せっかくなので私は山菜を採りながら自然観察。 そこで見たものを記事にします。  延年の森スキー場の跡地。ここでかつて、今東京都知事になって...

続きを読む

オオトモエ・キンモンガー5月観察会:鵜沼の森

5月の定例観察会を鵜沼の森で行った時の記事、今日は3回目です。今日は昆虫等。これからしばらく私の記事には時々、ケムシ、アオムシ等が登場します。好きでない方はそこをパスしてください。  鵜沼の森の1里塚ーうとう峠の1里塚この森を横断する様に中山道が通っている。昔の1里塚が今でも残っている。  中山道この石畳はこの森を整備する時に敷いたもの。  ウスアオエダシャクきれいな比較的...

続きを読む

ホウチャクソウの花・ミヤマナルコユリの花ー5月定例観察会鵜沼の森:その2

前回に続いて鵜沼の森で行った定例観察会のその2です。今回も植物です。  オオジジバリの花今年はこのオオジシバリが元気よく沢山目につきます。  オニノゲシこの花は春本番の時よりまだ早春のあまり花が野山にない時の方がよく目立ちます。春本番となると他の花に目が行ってしまうのかな。  カラスビシャクウラシマソウを緑の小型化した様な花。サトイモ科。多くのサトイモ科は雌雄異株なのだがこ...

続きを読む

ハランの花・ヒトツバタゴの花他ー5月10日観察会:鵜沼の森

 5月10日、鵜沼の森で定例の観察会をやりました。いつもの月は自然遺産の森でやるのですが、5月だけは自然遺産の森でタケノコ祭りをやるので、フィールドをここに移します。天気は良く日に日に緑が濃くなる里山で気持ちのしい観察会になりました。 この季節は植物、昆虫等沢山の観察をしますので写真も多くなります。2~3回に分けて記事にします。 今日は植物その1です。  鵜沼の森時折私のブログに登場す...

続きを読む

新緑・清流のドライブ

 5月上旬、素晴らしい天気の日でした。緑の風の中をサイクリングでは少々疲れる。岐阜県の清流に沿ってドライブをしてきました。長良川へ合流する武儀川、更に上流へ向かってやはり長良川に合流する板取川に沿ってのドライブでした。 いつもこのコースでソバ定食を食べて温泉に入って湧き出る水を汲んでのドライブです。今回もいつものコースでした。  昼食はそば定食ーふれあいバザールここのソバ定食のファンに...

続きを読む

プロフィール

トミさん

Author:トミさん
ヤフーブログから移って来ました。よろしくお願いします。
岐阜県各務原市の里山の自然を楽しみながら歩いています。
花や虫や野鳥などなんでも見てやろうの気持ちでいます。

最新コメント

コンパクト月別アーカイブ

コンパクト月別アーカイブ