コメント
No title
スズメウリ、サネカヅラ、ミヤマママコナの花をズームで綺麗に撮られていますね。カラスアゲハの青い色もとてもきれいです。チョウトンボ、良かったですね。私はこの夏は見られませんでした。
ボタンイボタケ、知らなかったです。
ボタンイボタケ、知らなかったです。
No title
こんばんは。
私のよく行く緑地にもゴンズイの木があり、毎年ではないですが花が咲き実を見ることもできています。
今年はまだ確認していませんので近々見てみたいと思います。
スズメウリは白い実のころは気付くのですがカナはいまだ未見です。 きれいな花が咲くのですね。
緑地ではママコナは自生していてブログアップもしていますが、ミヤマママコナはこの近くでは見られないようです。
クサギにカラスアゲハが来ていましたか。
奇麗な姿をうまく捉えられましたね!
オオモンクロクモバチやチョウトンボにも会えたのですね。
今年はキノコも豊富なようで、いろいろな出会いがありましたね。
私のよく行く緑地にもゴンズイの木があり、毎年ではないですが花が咲き実を見ることもできています。
今年はまだ確認していませんので近々見てみたいと思います。
スズメウリは白い実のころは気付くのですがカナはいまだ未見です。 きれいな花が咲くのですね。
緑地ではママコナは自生していてブログアップもしていますが、ミヤマママコナはこの近くでは見られないようです。
クサギにカラスアゲハが来ていましたか。
奇麗な姿をうまく捉えられましたね!
オオモンクロクモバチやチョウトンボにも会えたのですね。
今年はキノコも豊富なようで、いろいろな出会いがありましたね。
No title
この時期にチョウトンボとは、なかなかない気がします。マイフィールドでは毎年7月によく見かけますがその後はパタッと消えてしまいます。
スズメウリはマイフールドでしばらく前から咲いていました。
ミヤマママコナは事ら近くにはないですがもう久しく見てないです可愛い花ですね!
カラスアゲハ綺麗ですね!まだクサギの花が残っているのですね。
スズメウリはマイフールドでしばらく前から咲いていました。
ミヤマママコナは事ら近くにはないですがもう久しく見てないです可愛い花ですね!
カラスアゲハ綺麗ですね!まだクサギの花が残っているのですね。
No title
山が好きさん
コメントありがとうございます。
チョウトンボもこの街でいるところはあるのですが、少々遠いのであまりそこへは行かないです。なのでチョウトンボがMFで見られたというのは嬉しかったです。
ボタンイボタケ、ボタンの名前をもらっていますが、少し大げさかなと思う気もします。傘の裏もアップしようかなとも思ったのですが。写真の合計枚数がオーバーしてしまってやめました。
コメントありがとうございます。
チョウトンボもこの街でいるところはあるのですが、少々遠いのであまりそこへは行かないです。なのでチョウトンボがMFで見られたというのは嬉しかったです。
ボタンイボタケ、ボタンの名前をもらっていますが、少し大げさかなと思う気もします。傘の裏もアップしようかなとも思ったのですが。写真の合計枚数がオーバーしてしまってやめました。
No title
田舎のオヤジ さん
コメントありがとうございます。
そちらの緑地にもゴンズイの木がありますか。
そうですね、スズメウリの実は晩秋にでもなると白くて良く目立ってきますが、花はあまり目立たないですね。
田舎のオヤジ さんのブログのママコナの花、覚えていますよ。へ~ママコナの花があるんだ~。MFではなくなってしまったなと思いました。
この辺ではカラスアゲハはほとんど見かけないです。どういう訳かこの時には姿を見せてくれた。最初はほんとかな?。写真をチェックして間違いないと。
この池でチョウトンボに会えたのが嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
そちらの緑地にもゴンズイの木がありますか。
そうですね、スズメウリの実は晩秋にでもなると白くて良く目立ってきますが、花はあまり目立たないですね。
田舎のオヤジ さんのブログのママコナの花、覚えていますよ。へ~ママコナの花があるんだ~。MFではなくなってしまったなと思いました。
この辺ではカラスアゲハはほとんど見かけないです。どういう訳かこの時には姿を見せてくれた。最初はほんとかな?。写真をチェックして間違いないと。
この池でチョウトンボに会えたのが嬉しかったです。
No title
yasukoさん
コメントありがとうございます。
この池でチョウトンボを見たのは初めてです。嬉しかったです。来年も姿を見せてくれるかなと期待しているところです。
ママコナの花は無くなってしまいましたが、ミヤマママコナはあちこちで見かけます。この花の咲く期間は長いですね。次々と花が咲いていきます。
カラスアゲハもこの森で見たのは何年前?忘れるほどです。
コメントありがとうございます。
この池でチョウトンボを見たのは初めてです。嬉しかったです。来年も姿を見せてくれるかなと期待しているところです。
ママコナの花は無くなってしまいましたが、ミヤマママコナはあちこちで見かけます。この花の咲く期間は長いですね。次々と花が咲いていきます。
カラスアゲハもこの森で見たのは何年前?忘れるほどです。
こんばんは。
スズメウリの花をこんなに大きくして見せていただくのは初めてです。
果実はよく写しますが花は小さすぎてスルーしてしまいます^^;
ミヤマママコナははじめてですがこのほうでは6月にママコナ、今はシコクママコナが早くから咲いています。ミヤマママコナはシコクママコナによく似ていると思いました。
カラスアゲハの瑠璃色の翅が綺麗ですね^^
ご覧になれて良かったですねー^ ^
ブログに載せたのは何年か前ですがカラスザンショウに止まってました。
今年はチョウトンボを見る機会が無かったのでここで見せていただいて良かったです。
翅も目も綺麗ですね‼
果実はよく写しますが花は小さすぎてスルーしてしまいます^^;
ミヤマママコナははじめてですがこのほうでは6月にママコナ、今はシコクママコナが早くから咲いています。ミヤマママコナはシコクママコナによく似ていると思いました。
カラスアゲハの瑠璃色の翅が綺麗ですね^^
ご覧になれて良かったですねー^ ^
ブログに載せたのは何年か前ですがカラスザンショウに止まってました。
今年はチョウトンボを見る機会が無かったのでここで見せていただいて良かったです。
翅も目も綺麗ですね‼
こんばんは♪
ゴンズイの実は個性的ですね。
ミヤマママコナは知りませんでした。名前の所以が面白く意外と可愛い花ですね。
カラスアゲハのブルーが綺麗!
チョウトンボはもう長いこと出会えていません。。
ブログを始めた頃に森の池周辺で見て、ビックリしたものです!
トンボの突然変異かと思いました。めちゃ凝視していたものです(笑)
ミヤマママコナは知りませんでした。名前の所以が面白く意外と可愛い花ですね。
カラスアゲハのブルーが綺麗!
チョウトンボはもう長いこと出会えていません。。
ブログを始めた頃に森の池周辺で見て、ビックリしたものです!
トンボの突然変異かと思いました。めちゃ凝視していたものです(笑)
こんばんは
日が短くなって、夕焼けがきれいになりました。
ゴンズイの実は楽しいですよね~毎年ゴンズイの面白い実を探してパチリと撮って一人で喜んでいます。
今年はスズメウリがいつもの場所になくて、先日今年初のスズメウリを見つけました。
花と実が一緒でラッキーでした。かわいいですね。
ミヤマママコナ・・・初めて聞き、初めて見るお花です。
継子(ままこ)かと思ったら、飯粒(ママコ)なんですね~
チョウトンボを一度見てみたいです。
トンボは今日もいっぱい飛んでいましたが、チョウトンボはどこへ行ったら会えるのでしょう~
毎年チョウトンボに会いたい!って言ってますよ。
ゴンズイの実は楽しいですよね~毎年ゴンズイの面白い実を探してパチリと撮って一人で喜んでいます。
今年はスズメウリがいつもの場所になくて、先日今年初のスズメウリを見つけました。
花と実が一緒でラッキーでした。かわいいですね。
ミヤマママコナ・・・初めて聞き、初めて見るお花です。
継子(ままこ)かと思ったら、飯粒(ママコ)なんですね~
チョウトンボを一度見てみたいです。
トンボは今日もいっぱい飛んでいましたが、チョウトンボはどこへ行ったら会えるのでしょう~
毎年チョウトンボに会いたい!って言ってますよ。
RE:こんばんは。
ミスミソウ さん
コメントありがとうございます。
そうですね、スズメウリの実は白くて良く目立つので私も見ると写真に撮っていましたが、その実の写真を撮ったところで今年は花を見付けたのでアップで撮って見ました。
こちらでもかつてはママコナを見ていたのですが、最近は見られなくなりました。ミヤマママコナはあちこちでよく見かけます。シコクママコナとの違いは苞葉にトゲがあるかないかの違いのようですが、この辺にはシコクママコナはないので見た事がないです。
カラスアゲハもチョウトンボも見る事が出来て嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
そうですね、スズメウリの実は白くて良く目立つので私も見ると写真に撮っていましたが、その実の写真を撮ったところで今年は花を見付けたのでアップで撮って見ました。
こちらでもかつてはママコナを見ていたのですが、最近は見られなくなりました。ミヤマママコナはあちこちでよく見かけます。シコクママコナとの違いは苞葉にトゲがあるかないかの違いのようですが、この辺にはシコクママコナはないので見た事がないです。
カラスアゲハもチョウトンボも見る事が出来て嬉しかったです。
RE:こんばんは♪
美風(mifu)さん
コメントありがとうございます。
ミヤマママコナの名前の由来はこの花からの連想のようですが、私は季節も進んで実が出来るとその実の方が飯粒(ママコ)に似ていると思います。機会がありましたらまたアップすます。
チョウトンボは本当にこれがトンボ?という感じですね。今回この森で見る事が出来て嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
ミヤマママコナの名前の由来はこの花からの連想のようですが、私は季節も進んで実が出来るとその実の方が飯粒(ママコ)に似ていると思います。機会がありましたらまたアップすます。
チョウトンボは本当にこれがトンボ?という感じですね。今回この森で見る事が出来て嬉しかったです。
RE:こんばんは。
徒然散歩さん
コメントありがとうございます。
徒然散歩さんがきれいな夕焼けをアップしていたので私も撮って見ました。夕焼けはきれいということと心が落ち着きますね。
そうですか、もうススメウリに目立つような実が出来ている株もあったのですか。
そうなんです。このミヤマママコナのママコは飯粒(ママコ)からl来ているようです。実は花が終わって実が出来るとその実の方が飯粒に似ていると思います。機会があったらそのうちにアップします。
そうですか、チョウトンボにまだ出会ったことが無いですか。私はまさか鵜沼の森出会えるとは思っていなかっただけに嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
徒然散歩さんがきれいな夕焼けをアップしていたので私も撮って見ました。夕焼けはきれいということと心が落ち着きますね。
そうですか、もうススメウリに目立つような実が出来ている株もあったのですか。
そうなんです。このミヤマママコナのママコは飯粒(ママコ)からl来ているようです。実は花が終わって実が出来るとその実の方が飯粒に似ていると思います。機会があったらそのうちにアップします。
そうですか、チョウトンボにまだ出会ったことが無いですか。私はまさか鵜沼の森出会えるとは思っていなかっただけに嬉しかったです。
No title
コメント入れそこなって消えてしまいました。
沢山の出会いがあって良い事2つよりもっといろいろありましたね!
私はチョウトンボに今年はであえませんでした。
池がある所だと季節が来ればよく見るようにおもうのですが、サッパリでした。
ママコナもしばらく見ていないです。先日歩いたところの少し先に生えているはずでしたが、時間が足りず引き返しました。
沢山の出会いがあって良い事2つよりもっといろいろありましたね!
私はチョウトンボに今年はであえませんでした。
池がある所だと季節が来ればよく見るようにおもうのですが、サッパリでした。
ママコナもしばらく見ていないです。先日歩いたところの少し先に生えているはずでしたが、時間が足りず引き返しました。
No title
hareka さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。自然と付き合っていると時々思いがけずに嬉しいことに出会いますね。チョウトンボに出会えなかったですか、残念でしたね。ママコナも残念でしたね。でも自然は巡ってくるので来年、また翌年と出会える機会は必ず来るので元気でいることが肝心ですね。
コメントありがとうございます。
そうなんです。自然と付き合っていると時々思いがけずに嬉しいことに出会いますね。チョウトンボに出会えなかったですか、残念でしたね。ママコナも残念でしたね。でも自然は巡ってくるので来年、また翌年と出会える機会は必ず来るので元気でいることが肝心ですね。